【1つ上のポジションを目指そう!】プロジェクトマネージャー、システムアナリスト、システムエンジニア、プログラマーの違いと役割について
目次
1.|プロジェクトマネージャー
2.|システムアナリスト
3.|システムエンジニア
4.|プログラマー
5.|プロジェクトマネージャーの工程毎の役割について
6.|1つ上のポジションを目指そう
プロジェクトマネージャー、システムアナリスト、システムエンジニア、プログラマーの違いと役割について
1.|プロジェクトマネージャー
プロジェクト全体を管理します。お客様に対してヒアリングを行った上で適したシステムを提案します。円滑にプロジェクトを進めるためのプランを確立し、スケジュール通りに進めるために人員配置や環境整備等のマネジメントを行います。
2.|システムアナリスト
システムに関する知識に長けた人物で、コンサルタントのようなポジションです。依頼されたソフトウェア開発がどういった方法でどの方向に進めばよいかを指し示すために、システムや企業活動の知識を蓄え、効果的なアドバイスでプロジェクトを円滑に進めます。
3.|システムエンジニア
システムの設計や運用といった部分を具体的に進めていきます。お客様とのやりとりで、要望を正確に理解することが重要です。また仕様書に落とし込むドキュメント能力が必要です。
4.|プログラマー
システムエンジニアの作成した仕様書に基づいてプログラムの設計・開発を行います。単体テストなども仕事の一つです。プログラミング言語に関する知識ももちろん必要ですが、正常な動作をするプログラムの作成スキルが要求されます。ソフトウェアの根幹部分を作る仕事なので、整然としたプログラミングを行う集中力や、バグがあった場合の原因を推理するスキル必要です。
5.|プロジェクトマネージャーの工程毎の役割について
プロジェクトが稼働すると、まず企画工程、要件定義、基本設計、詳細設計をおこないます。開発自体はエンジニアやプログラマーに一任しますが、テストの確認やリリースまでの実務なども担当し、進捗状況や品質、トラブル対応などの全体的な管理もおこないます。
企画工程
システム化の方向性、計画を明確化します。何のために(WHY)、どのような業務システムを(What)、どのように実現するか(How)をまとめることで、「経営方針、課題」「進めかた、最適策」「実行プラン」を明確化します。
要件定義
一番重要になるのが要件定義です。お客様にヒアリングをおこない、解決する課題と想定しているイメージ、スケジュールや費用などをまとめていきます。
プロジェクトのゴールである「どんなシステムを作るのか」など、プロジェクトの基盤になる部分を定めていくのです。
基本設計
定義した要件をもとに、システム全体の設計図を書いていきます。共通モジュール、機能などを具体的に設計します。プロジェクトの全体を把握しているプロジェクトマネージャーが実施します。
詳細設計
基本設計をもとに、画面などの詳細設計をしていきます。この工程はシステムエンジニアが担当します。
全体を把握しているプロジェクトマネージャーは、出来上がった詳細設計のチェックをおこないます。
テスト
構築したシステムが正常に動くかをチェックし、評価していきます。プログラマーやエンジニアが実施し、テストで発見した問題の対応策を検討します。想定外の課題が発見されることもあるので、マネージャーの能力が試されます。
保守・運用
無事完成し、リリースされたシステムは保守、運用フェーズに入ります。ここまでくるとプロジェクトマネージャーは別の人に変わります。
要件定義書、設計書などを取りまとめて、運用担当に保守運用に必要な資料として渡すところまでをおこないます。
6.|1つ上のポジションを目指そう
プロジェクトマネージャーは現場を理解している20年以上の経験者が大半です。昨今ではプロジェクトマネージャーが不足しているため、システムアナリストが昇格して実施しており、現場のノウハウを熟知しているため、安心してプロジェクトが運営できます。
また企画工程から参画することで、「現状を分析」「課題解決策を検討」「システム企画書」を作成するので、「経営・事業への貢献」の観点が身に付きます。
市場ではニーズが高く、経験値を積むことで年収に比例するので、お勧めです。
#プロジェクトマネージャー
#プロジェクトマネージャー、システムアナリスト、システムエンジニア、プログラマーの違いと役割について
留言